忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私の部屋って片付けても片付けてもなんだかさっぱりとした部屋にならないんです…。
理由はよくわかってるんだよねぇ。あまりにも荷物が多すぎる…。
こんなもの絶対使わないだろう…っていうようなものをどうしても捨てることが出来ずにとってあるんですよねぇ…。
何度大掃除してそういうのって捨てられない…。
いつかまた使うかもしれないとか思い出としてとっておきたい…とかいろんな気持ちでそうなっちゃうんですけどね。
だけどそんな風に思っているものって結局はいつまでもそのままで使われることはないんですよね…。
今度思い切って長く使っていないものなんかを処分しようかな…。
そしたらきっとすごく片付いた部屋に変身出来るはずなんだけどねぇ。
PR
自分の部屋にいる時ってみんなどんな格好してます?
やっぱりくつろげるスェット上下のようなラフな部屋着姿で過ごしてますか?
それともいつ誰が来てもそのまま出かけられるような完全なスタイルでいますか?
私は基本的に家にいる時はどうでもいいような格好なんですよね。
今の時期だと短パンにTシャツやタンクトップっていうような格好です。
郵便や宅配便なんかが来た時にはそのまま出ちゃいます。徒歩数分のところにあるコンビニなんかにいく時はさすがに上に何か羽織って行きますけどね。
ちなみに寝る時もそんな格好のままなんですよねぇ。
もう何年パジャマっていうようなものを着ていないか…。
パジャマなんかだと来客時に応対するのがなんとなく気が引けるんだけどそういう姿だと
特に抵抗ないんですよね…。
就寝時電気ってみんなどうしてますか?完全に真っ暗にして寝るか多少でも明かりをつけているか…。私は真っ暗にして寝ているんですよね。別に明るいと寝られないからという理由ではなくてただ単純に電気代がもったいないから…。

だけどたまに夜中にトイレに行きたくなったりしたら大変です。自分の部屋から順番にトイレまでの部屋すべての明かりをつけて戻る時は逆に順番に消していく…。暗闇って怖いんです…。 実は真夏でも寝る時は足を必ずすべて覆っていないと怖いんですよね…。誰かに足をつつかれるんじゃないか、引っ張られるんじゃないか…なんて妙なことばかり考えちゃうんですよねぇ…。気が強く荒い性格の私だけど実はかなり小心者だったりもするんです。

あと、やや話はずれますが、看護師の妹の話しです。ナースっていうと職場は病院のイメージが強いですが、実際のところ看護師に人気の職場は一般企業のようです。もちろん、倍率は病院に比べると高くなっているようですけども。 なんでも、病院特有の複雑な?人間関係とかがないのが良いんだって。あと、OLみたいな感じにもなれますしね~。

長崎県新上五島町の漁師が食中毒のような症状を訴えて病院に搬送、搬送された翌日に亡くなってしまったんだそうです。
この男性は漁師で漁で捕ってきたアオブダイというものを自分で調理して家族みんなで食べたのだそう。
その後その男性は背中とかに痛みを訴えて入院、翌日亡くなったとのこと。
一緒に食べた家族も手足の痛み、腰の痛みなどがあったらしいけど大事には至らなかったんだそうです。
この魚ってすべてが有毒ではないんだそうです。逆に毒のあるアオブダイの方が珍しいといえるのかもしれないですね。ただこの毒性はすごいようでフグ毒の67倍程度も強いんだとか…。
まだまだこの毒性について完全な解明は出来ていないみたいだけどすごい毒性ですよね…。
 
今、医療業界では医療の複雑化に伴い、医師や看護師達が専門性を磨き、専門分野で活躍することが求められていますよね。 そのためさまざまな形で研修制度を儲け、人材育成をおこなっている現状があります。 そして最近になってやっと薬剤師も専門性が求められるようになっています。 世界の流れからは随分遅れていますが、2006年から日本病院薬剤師会が専門薬剤師の認定をはじめましたよね。 では認定薬剤師と専門薬剤師の違いはなにか?ということが気になりますよね。 これは早く行ってしまえば専門薬剤師の方が認定薬剤師よりも上ということになります。 認定薬剤師として認定されてから論文を発表するなどの、いくつかの条件を満たすと専門薬剤師として認定してもらうことができるのです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ささや
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Powered by NINJA TOOLS MMIT SENYO 忍者ブログ [PR]

Copyright ©   あたしのへや   All Rights Reserved